鹿児島イベント情報 ~鹿児島の最新イベント情報をお知らせ~

今日・明日・これから
鹿児島を中心にイベント情報を随時発信しています!

[終了]鹿児島 第78回 指宿温泉祭 2025 ~南国指宿で味わう歴史と感謝の祭典~

開催日:2025-09-27(土)~2025-09-28(日)
[終了]鹿児島 第78回 指宿温泉祭 2025 ~南国指宿で味わう歴史と感謝の祭典~ - 鹿児島イベント情報
●開催概要

[開催日]2025-09-27(土)、2025-09-28(日)
 ※荒天の場合、花火大会のみ翌日(月)に順延
[開催時間]
1日目(9月27日/土曜日)
 15:30 ~ 21:00
2日目(9月28日/日曜日)
 12:00 ~ 21:00(花火大会は 19:30 ~)
[会場]セントラルパーク指宿・JR指宿駅周辺
[住所]鹿児島県指宿市湊2丁目5−33
[アクセス]
・電車でのアクセス
 JR指宿枕崎線・指宿駅下車 徒歩約5分
 祭りのメイン会場となる「セントラルパーク指宿」や花火大会の観覧エリアは、駅からすぐの場所にあります。鹿児島中央駅から指宿駅まではJR指宿枕崎線の特急「指宿のたまて箱」で約50分、普通列車で約80分です。
・車でのアクセス
 鹿児島市内から約1時間半
 九州自動車道・谷山ICから国道226号を南下すると指宿市に入ります。
 祭り当日は交通規制や会場周辺の混雑が予想されるため、最新情報を事前に確認しておくと安心です。
・バスでのアクセス
 鹿児島市内から直通バスが出ています。鹿児島中央駅から「指宿行き」の路線バスで約1時間40分。指宿駅で下車後、徒歩圏内です。
[主催]指宿温泉祭実行委員会
[公式ページ]https://www.onsenmaturi.com/
 ※詳細は公式ページをご確認ください。
鹿児島県の南端、南国情緒あふれる温泉地・指宿(いぶすき)。ここで毎年秋に行われるのが「指宿温泉祭」です。
2025年で第78回を迎えるこの祭りは、単なる地域イベントではなく、“温泉の恵みに感謝する”という強い思いを原点にした、指宿ならではの伝統行事です。戦後まもなく始まり、70年以上にわたって市民や観光客に親しまれてきました。地元の人々の暮らしや文化を肌で感じられるだけでなく、観光で訪れる人々にとっても旅の大きな楽しみになるお祭りです。

アクセスは非常に便利で、JR指宿駅から徒歩数分のセントラルパーク指宿がメイン会場。車利用の場合は臨時駐車場やシャトルバスが整備されることもあり、県内外から大勢の人々が訪れます。例年の来場者は約3万人規模とされ、指宿市を代表する一大イベントとなっています。


祭りの見どころ


1日目(9月27日・土曜日)
初日の夕方から夜にかけては、ハンヤ踊りや市民芸能が中心。
色鮮やかな衣装に身を包んだ踊り手たちが練り歩く姿は迫力満点で、観客も自然と手拍子をしたくなるほどの熱気に包まれます。また、地元団体や子どもたちによるステージイベント、ゲストアーティストのライブなども行われ、世代を問わず楽しめるプログラムが揃っています。祭りの雰囲気に触れるだけで、地域の温かさと一体感を感じられるでしょう。

2日目(9月28日・日曜日)

2日目は祭りのハイライト。
勇壮な神輿渡御(みこしとぎょ)が市内を練り歩き、沿道の観客から大きな声援が飛び交います。市民芸能の発表も続き、舞踊や音楽など多彩な催しが披露されます。そして夜になると、誰もが待ち望む花火大会が開催されます。

打ち上げ数は約5,000発。さらに直径500メートル近く広がる2尺玉(20号玉)も登場し、夜空を圧倒的な迫力で彩ります。南国の澄んだ夜空と潮風、そして大輪の花火の組み合わせは、この季節ならではの絶景です。家族連れやカップル、友人同士で訪れても、それぞれに特別な時間を過ごせるでしょう。


指宿温泉祭の魅力

・歴史ある伝統行事
 戦後から続く長い歴史を持ち、地域の人々にとっては“なくてはならない行事”。観光客も地元文化を体感できます。

・温泉文化との結び付き
 “温泉の恵みに感謝し、泉源が枯れないよう祈る”という祈願から始まった祭り。湯の町・指宿のアイデンティティを象徴しています。

・大規模な花火大会
 5,000発以上の花火に加え、九州でも珍しい2尺玉が上がることで有名。南国の夜空に広がる光景は旅の忘れられない思い出になります。

・地域との交流
 市民参加型のイベントが多く、観客と出演者の距離が近いのも魅力。旅先で地元の人と触れ合える貴重な機会です。

・観光との相性抜群
 温泉・グルメ・自然に恵まれた指宿は、観光とセットで楽しむのに最適。祭りの前後に砂むし温泉や開聞岳観光を組み合わせるのもおすすめです。


参加のポイントと注意事項
・アクセスは公共交通機関が便利:会場周辺は混雑するため、JRやシャトルバスの利用がおすすめです。
・花火大会は天候に左右される:荒天の場合は順延になることがありますので、最新情報のチェックを忘れずに。
・屋台グルメも楽しみのひとつ:地元の特産品を使った料理や飲み物が並びます。現金を少し多めに用意すると安心です。
・夜は冷え込むこともある:南国といえども秋の夜風は意外に涼しいため、羽織れるものを持参すると快適です。


「第78回 指宿温泉祭 2025」は、指宿ならではの歴史と文化、温泉の恵みを祝う特別な2日間です。伝統芸能や神輿、盛大な花火大会など、見どころが数多く揃い、観光で訪れる人にとっても心に残る体験となるでしょう。

南国の風景と温泉文化が息づく指宿で、地域の人々と一緒に祭りの熱気を感じ、旅の思い出を彩ってみませんか。
※出典:以下ちらし画像は公式ページから引用
[終了]鹿児島 第78回 指宿温泉祭 2025 ~南国指宿で味わう歴史と感謝の祭典~ - 鹿児島イベント情報
開催場所マップ

・タグ一覧

・新着イベント一覧

・リンク

[AV]最強ヒロイン3時間スペシャル 瀬戸環奈
[pr]