鹿児島イベント情報 ~鹿児島の最新イベント情報をお知らせ~

今日・明日・これから
鹿児島を中心にイベント情報を随時発信しています!

[終了]鹿児島霧島 ふくふくランド夏祭り2025 ~高原の風に包まれて~

開催日:2025-08-09(土)
[終了]鹿児島霧島 ふくふくランド夏祭り2025 ~高原の風に包まれて~ - 鹿児島イベント情報
●開催概要

[開催日]2025-08-09(土)
[開催時間]開場は18:00、花火の打ち上げは21:00から予定されています。
[開催場所]まきのはら総合運動公園 (まきばドーム周辺) (鹿児島県霧島市福山町福山6346)
[アクセス]
 東九州自動車道・国分ICより車で約30分。駐車場あり。
[入場料]無料
[主催]ふくふくランド夏祭り実行委員会
[公式ページ]https://www.city-kirishima.jp/shoukoushinkou/hukuhukurando_natumaturi.html
※最新情報・詳細は公式ページをご確認ください。
[pr]
「ふくふくランド夏祭り2025」開催決定!
南九州・鹿児島県の高原地帯に広がる霧島市福山町で、地元の人々に長年親しまれてきた「ふくふくランド夏祭り」が、今年も開催されます。2025年で第25回目を迎えるこのイベントは、単なる夏の風物詩にとどまらず、地域の絆を深め、遠方から訪れる人々にもその魅力を伝える、温かな「手づくりのお祭り」として根強い人気を誇っています。


ふくふくランド夏祭りの魅力
◆ 涼風が心地よい高原の夕べ
標高およそ350メートルの「牧之原高原」に位置する会場は、真夏でも比較的涼しく、夕方になると爽やかな風が吹き抜けます。都会の喧騒から少し離れて、自然のなかで心穏やかなひとときを過ごすにはぴったりの場所です。
レジャーシートを敷いて芝生に寝転べば、夏空に広がる夕焼けと、少しずつ近づいてくるお祭りの高揚感が五感を包み込んでくれるでしょう。

◆ 地元住民の「手づくり感」があたたかい
この夏祭りが特別なのは、プロ主導ではなく、地域の人々自身が企画・運営に携わっているという点です。
手作りの屋台、地域の子どもたちによるダンス、地元有志の演奏や出し物など、すべてが「顔の見える」関係性の中で成り立っており、初めて来る人でも自然と打ち解けられるようなアットホームさが魅力です。
「ここに来ると、なんだか懐かしい気持ちになる」——そんな声が多いのも納得です。

◆ 縁日・ステージ・そして大抽選会
会場では縁日や軽食の出店が立ち並び、小さなお子さん連れでも楽しめる内容が揃っています。ステージイベントでは、歌謡ショーやダンス、バルーンアート、さらにはものまねパフォーマンスなども予定されており、思わず笑顔になるような演出が盛りだくさん。
また、例年人気の無料抽選会では、手持ち花火セットや地元特産品などが当たるチャンスも。早めの来場がおすすめです。


フィナーレは圧巻の花火大会
お祭りのクライマックスを飾るのは、約2,500発の打ち上げ花火。
夜空に次々と咲く大輪の光の花は、芝生広場から間近に観ることができ、迫力満点。高原の澄んだ空気の中で観る花火は、また格別です。
照明の少ない会場だからこそ、星空と花火が同時に楽しめる——そんな贅沢な時間が待っています。


おすすめの楽しみ方と持ち物
・レジャーシートやアウトドアチェア:芝生広場での鑑賞に最適。
・防寒用の羽織り物:夜は予想以上に肌寒くなることも。
・虫除けスプレーや懐中電灯:山間部ならではの備えを。
・カメラやスマホの充電器:yシャッターチャンスを逃さずに!


あえて「にぎやかすぎない」夏祭りを
ふくふくランド夏祭りは、派手さや規模の大きさよりも、「人のぬくもり」と「地域の魅力」を感じられるイベントです。大規模イベントのような混雑や行列は少なく、ゆったりとした時間の流れの中で夏を味わいたい方には、まさに理想的な一日になることでしょう。

ご家族でも、お一人でも、気軽に訪れてみてください。
2025年の夏、霧島の高原で過ごす「忘れられない夕暮れ」が、あなたを待っています。
※出典:以下ちらし画像は公式ページから引用
開催場所マップ
[pr]

・タグ一覧

・新着イベント一覧

・リンク


墓じまいで、管理・経済的な負担の軽減を
[pr]